トマトのカビは食べれる?
白や黒のカビが生えたトマトは食べられるものなのか、管理栄養士が詳しくお伝えしていきます。
トマトの白・黒カビは食べれるのか
トマトに白いカビや黒いカビが生えているのを発見すると、とてもショックですが食べれるものなのでしょうか?
結論からいえば、トマトに白いカビや黒いカビが生えていたら、食べないようにしましょう。
せっかく買ったトマトに白や黒のカビが生えていると、とても損をしてしまった気がして、なんとかして取り返したくなる気持ちもわかります。
しかし、トマトに生えたカビは確実に身体に害があるものです。
たしかに、白や黒のカビが生えたトマトを食べた直後は、なんともないかもしれません。
でも、それだけで「よし!カビの生えたトマトは食べれるぞ!」と手放しで喜ぶのは間違いです。
なぜなら、そのトマトのカビは、血となり肉となってあなたの身体に残る可能性があるからなんですね。
お腹を壊さなければOK、と考えるのはとても危険です。
トマトのカビの種類は?
トマトのカビには、いくつか種類があります。
先ほどお伝えしたように、代表的なトマトのカビは白いカビや黒いカビがあります。
たとえば、トマトの白いカビは白い綿状のものとなって、トマトのヘタ部分やお尻の部分に乗っていることがありますよね。
この場合、白い綿状のカビ部分を取り除けば、トマトは食べれると思うかもしれません。
しかし、この白いカビはトマトの内側から発生しているものなので、見えないだけでトマト全体がカビの温床となっていることも考えられます。
また、トマトが黒くコゲたような黒カビも、もちろんアウトです。
つまり、トマトのカビは白や黒などの色、種類にかかわらず食べるのはやめるべきです。
そのほか、トマトがカビ臭いと感じたときも、目に見えないだけでカビが発生している可能性があります。
トマトのカビは洗う・加熱したら食べれる?
トマトのカビは、洗うことで取れるものではないことはここまでお伝えした通りです。
はっきり言ってしまえば、トマトのカビを洗うことで取り除こうとするのは、気休めでしかありません。
つまり、正しい効果は期待できないということなんですね。
トマトのカビは人間の目には見えにくいものなので、洗うことで見えなくなったから良いと判断するのは非常に危険です。
身体を構成する要素ですから、カビなど目に見えないものこそ気を使うようにしましょう。
そうしなければ、トマトのカビが乗ったサラダを安全と過信して食べてしまうことになりかねません。
同様に、トマトのカビは加熱したからといって取り除くことはできませんので、合わせて覚えておきましょう。
ヘタや隣、他のトマトにカビが生えていたら?
トマトのカビがヘタの部分だけに生えていたり、隣のトマトや他のトマトに生えていることもありますよね。
このような場合、直接カビが生えていないトマトは食べれるかも、と期待してしまうかもしれません。
しかし、結論からいえば、この場合も食べるのはやめておきましょう。
なぜなら、トマトのカビは直接触れていなくても、飛んで繁殖していくものだからなんですね。
そのため、ヘタ部分や隣、他のトマトにカビが生えている場合でも、目に見えないだけかもしれません。
そのトマトはすでにカビで汚染されていて、あと数時間後に目に見えるような白いカビになるかもしれないんですね。
ですから、同じ空間にあるトマトにカビが生えている場合は、大事をとって全て処分することをおすすめします。
トマトのカビを食べたら病気になる?対策は?
トマトのカビを食べたら病気になるのでしょうか。
たしかに、カビの生えたトマトを食べて腹痛などを起こす場合もあります。
しかし、それ以外の場合でも、カビはガンなど病気の原因になることもあります。
もちろん、カビを食べる以外の生活状態や遺伝などの影響もありますが、トマトのカビがその一因になることは考えられます。
そのため、病気の原因を防ぐ意味では、トマトのカビを食べるのは絶対にやめるべきといえますね。
また、トマトのカビが生えないような対策としては、キッチンペーパーなどでカビの原因となる水分が増えないように注意することです。
トマトを冷蔵庫などで保存する場合は、なるべく乾燥した状態を保つのが対策といえるでしょう。