未分類

香典袋 【書き方・葬式・冠婚葬祭・お金の入れ方・見本・種類・画像・法事】

香典袋 【書き方・葬式・冠婚葬祭・お金の入れ方・見本・種類・画像・法事】

 

 

冠婚交際の時、指定の封筒にお金を入れて渡しますね。

 

しかし、封筒の書き方やお金の入れ方がわからない…という方、結構多いのではないでしょうか。

 

お葬式や結婚式に参加する機会が、頻繁にあれば慣れるかもしれません。

 

しかし滅多に冠婚葬祭がなければ忘れてしまいますね。

 

お葬式の時に渡す香典袋って何かしら?

いくら入れて、香典袋には何を書けばいいかしら?

 

と、分からないことは多いでしょう。

 

ここで学んでみましょうね。

 

香典袋とはそもそも何?

 

香典袋とは、お葬式やお通夜など法事の時に使います。

 

お祝い事ではないですが、不幸があったことへのお悔やみの気持ちとして、お金を入れて渡します。

 

ちなみに香典袋の水引は、「結びきり」を使います。

 

今後あまりこういう不幸を繰り返さないようにという意味があります。

また、のし袋も「香典袋」と呼ばれています。

 

お葬式の時、葬儀場に行ったら、すぐに受付の人に香典袋を渡します。

 

香典袋のお金の入れ方

 

 

香典袋を使う時、お金の入れ方がよく分からない方もいるでしょう。

 

実は、お金の入れ方に厳格な決まりは実はありません。

 

お札に書かれた画像が下になるように入れ、取り出した時に金額が見えやすいように入れると親切です。

 

当然ですが、複数枚のお札を入れる時は、向きをきちんと揃えておくことです。

 

香典袋の書き方

 

香典袋には表と裏があります。

 

中袋を利用するなら、裏には何も記載しないでもいいのです。

しかし使用しないなら、裏面の左下に、金額と住所を書いておきます。

 

表には、「御礼前」という言葉を書くことが多いです。

 

自分の名前については、香典袋表の水引きの下の中央に書きます。

フルネームで書きましょう。

 

香典袋の金額はわかりやすく書く

 

香典袋の金額を書き忘れてしまった!ということが、ないようにしましょう。

 

香典袋に金額を書いておくのは、マナーです。

 

中袋を使う場合には、中袋に金額を書きます。

 

市販で中袋付きの香典袋を買うと、あらかじめ金額を書くスペースが決まっていることがあり、書きやすいです。

 

こちら、香典袋の書き方の見本が載っていてわかりやすいので、ぜひ参考にしてみてください。

 

https://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_kakikata.html

 

香典袋には種類がある

 

香典袋の種類は一種類だけではないんです。一般的には、包む金額が大きければ大きい程、香典袋も豪華になります。

 

1万円、2万円の場合

 

親戚や取引先の葬式の時は、1~2万円包むのが一般的です。

 

この時使う香典袋は、印刷されたものではなく、奉書紙に黒白の水引のついた「水引金封」を使います。

 

3000円、5000円

 

比較的少額の金額になるのが、友人や知人の香典です。

 

3000~5000円がスタンダードでしょう。

 

コンビニでも簡単に買えます。

 

黒の水引きが印刷されたタイプには、

 

  • 結びきり
  • あわじ結び

 

の2種類ありますが、印刷タイプならどちらを使ってもOKです。

 

10万円以上

両親への香典袋です。

銀入りのあわじ結びの水引をつけ、短冊を使った袋がいいでしょう。
より豪華になります。
10万円以上は高額です。

中金封よりも、一回り大きい大金封を選ぶといいですよ。

 

香典袋の使い方は宗派によっても違う

 

香典袋の書き方が統一されていないのは、宗教によっても違ってくるからです。

 

お通夜やお葬式がどのような宗教の流儀でされるか、事前に確認しておくとよりいいです。

その宗派に合わせて香典袋も選べるからです。

 

仏式のお通夜やお葬式であれば、先ほどご説明した通り、「御礼前」と書いた香典袋を使います。

涙で墨が薄くなったことをアピールするため、あえて薄墨で書く風習があります。

-未分類

Copyright© Mylife , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.