メロンが苦い理由はなぜ?
カビや腐ってるのが原因なのでしょうか?
メロンが苦い理由について、詳しくお伝えしていきます。
メロンが苦い理由はなぜ?
メロンが苦い理由はなぜなのでしょうか?
その気になる原因としては、メロンがまだ熟していないことが一番に挙げられます。
つまり、メロンがまだ熟していないと甘みが弱く、そして青臭さが残って苦いと感じられるということなんですね。
これは、メロンという果物が害虫などから果実を守るための作用として、苦い成分が多いことが影響しています。
反対に、メロンが熟してくると鳥などにタネを遠くまで運んでもらうために、甘みが強く感じられ苦い成分が少なくなってくるのです。
このように、植物ならではの知恵が働くことで、メロンが苦い原因となっているんですね。
しかし、メロンが苦い理由は、メロンが熟していないこと以外にもありえます。
そのほかのメロンが苦い原因について、詳しくお伝えしていきましょう。
メロンが苦いのは食中毒やカビが原因?
メロンが苦い理由は、メロンが熟していない以外にも原因が考えられます。
それは、メロンがカビなどの病気にかかっているという理由です。
「え、カビ!?」と思われるかもしれませんが、メロンなどの果物には「ばら色カビ病」という病気があります。
この病気にメロンがかかってしまうと、メロンが自分自身を守るために苦い成分が増えてしまうのですね。
つまり、メロンが「ばら色カビ病」にかかったから苦い、という直接的な理由ではなく、メロンが「ばら色カビ病」という病気から実を守ろうとして自ら苦くなる、という理由なのです。
ちなみに、メロンの「ばら色カビ病」は食中毒などにはなりませんが、メロンが苦いと感じたら食べるのはやめた方が良いと言えるでしょう。
メロンの苦い部分の食べ方は?
メロンに苦い部分があったとしても、もったいないから何とかして食べたい!と考えてしまうかもしれません。
しかし、メロンを食べたときに苦いと感じたら、そこから甘くする食べ方はハッキリ言ってしまうとありません。
たとえば、まだ熟していないという理由でメロンが苦い場合は、追熟させれば良いのでは、と考えがちですよね。
理論上ではそうなのですが、メロンをカットしてしまうと追熟させることが難しいため、甘み成分を増やすのが難しいのです。
また、メロンが腐ってるわけではないものの、「ばら色カビ病」などの病気が原因でメロンが苦い場合は、食べ方を変えたところで苦いものは苦く、甘くするのは難しいでしょう。
それに、病気で苦いメロンを無理に食べるのも、何となく気が引けてしまいますよね。
このように、腐ってるわけでもないので残念ですが、苦いメロンの甘い食べ方は無いと認識しておきましょう。
メロンが苦いのに食べてしまったらどうなるのか
メロンが苦いのに食べてしまったらどうなるのか、というのも気になるところですよね。
甘いだろうと思ってメロンにかぶりついた場合、苦いのですぐに吐き出す、というのが難しい場合もあります。
それに、ゴクリとメロンの苦い汁を先に飲み込んでしまうこともあるでしょう。
実際のところ、熟しきれていなかったり「ばら色カビ病」で苦いメロンを食べてしまった場合でも、しびれなど食中毒の作用は起こることはありませんので心配はいりません。
ですが、苦いメロンを食べてしまった場合、まれに腹痛や下痢などの症状が現れることがあります。
そのため、メロンを切るときはあらかじめ味見をすることで、メロンが苦くないかを確認してから食卓に出すようにしましょう。
メロンが苦い場合は返品やクレームOK?
せっかく買ったメロンが苦い場合、返品やクレームを言いたくなることもあるでしょう。
メロンは高級品ですし、カットフルーツとしてお手頃な値段で売られているものであっても、ある程度の値段はしますよね。
そのため、メロンを買うときというのは、結構奮発して買うことが多いものです。
ですから、メロンが苦いと返品やクレームを言いたくなるものですが、ハッキリ言ってしまうとそれは難しいかもしれません。
なぜなら、メロンが熟していないうちに食べてしまって苦い場合は、自己責任となってしまうからですね。
それに、「ばら色カビ病」などもメロンの見た目では判別がつかないことが多いため、出荷の際に苦いかどうかはわからないのです。
そのため、最低限食べごろの時期を確認してメロンを食べること、それでも苦い場合は、返品できないか相談してみるのも良いかもしれませんね。