野菜

豆苗のカビは食べられる?根っこの色や水のぬめりに注目!食べたらどうなるかも解説!

豆苗のカビは食べられる?

豆苗のカビの状態や食べたらどうなるか?も合わせて確認しつつ、豆苗のカビは食べられるのかを確認していきましょう。

豆苗のカビは食べられる?

豆苗のカビは食べられるのでしょうか?

節約生活の心強い味方である豆苗ですが、カビが生えたら食べてよいのかと悩んでしまいますよね。

 

もったいないので、豆苗にカビが生えたとしてもできれば食べたい!と考える人も多いでしょう。

しかし、結論からいえば、豆苗にカビが生えていたら食べられないと考えた方が良いでしょう。

 

多少なら食べてよいのでは…、と思われるかもしれませんが、豆苗といえどもカビはカビです。

カビが生えた豆苗は食味がよくないのはもちろんのこと、健康にも良くないからです。

 

豆苗がもったいないと思われるかもしれませんが、健康を害することになれば、後々もっと困ることになってしまうでしょう。

そのため、豆苗にカビが生えたら食べるのは絶対にやめましょう。

豆苗のカビは根っこの色に注目!

豆苗にカビが生えたら食べるべきではない、と分かったものの、どのような状態なら豆苗にカビが生えているといえるのか、その判別は難しいものです。

なぜなら、明らかに豆苗にカビが生えているのはもちろんアウトですが、カビが目に見えない場合でも、すでに豆苗にカビが生えてる場合があるからなのです。

 

そんな豆苗のカビが生えているかどうかを確認するには、まず豆苗の根っこ部分に注目することが大切です。

というのも、豆苗にカビが生えている場合は、根っこが変色していることが多いからなのですね。

 

つまり、豆苗にカビが生えているかどうかを確認するには、豆苗の根っこの色を確認するようにしましょう。

具体的には、豆苗にカビが生えている場合は根っこの色がピンク色になります。

 

これは、明らかに異常ですよね。

また、そのほかにも確認すべき点がありますので、詳しくご紹介していきましょう。

豆苗のカビはぬめりにも注目!

豆苗にカビが生えているかどうか確認する場合には、豆苗の水の部分にも注目するようにしてください。

というのも、豆苗にカビが生えている場合は、豆苗の水の部分がねばねばしていたり、ぬるぬるしていることが多いからなんですね。

 

豆苗の水の部分にぬめりを感じたら、その菌が繁殖した水を吸い上げて豆苗が成長しているということになります。

つまり、豆苗の水の部分を確認して、少しでもこのような状態が確認できたら、豆苗にカビが生えている可能性があります。

 

豆苗に白いカビが生えていなかったとしても、このような水で育った豆苗を口に運ぶのは、やはり抵抗があるものですよね。

ですから、残念ですがこの場合は豆苗を食べるのはあきらめた方がよいでしょう。

豆苗のカビは加熱したら食べられる?

豆苗にカビが生えていたとしても、やっぱりもったいない!と考えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そのため、豆苗のかびは加熱したら食べられるのでは?と試行錯誤することもあるでしょう。

 

しかし、豆苗のカビは食中毒などの菌ではないため、加熱したとしてもあまり意味はありません。

そのため、はっきり言えば豆苗のカビは加熱したからといって食べられることはないのです。

 

豆苗のカビは、加熱したとしてもその部分に残りますし、消えるわけではありませんから当然といえば当然ですよね。

なお、豆苗の豆が黒い場合も、カビが生えている可能性が高いと言えます。

 

豆苗の豆が黒い状態は、白いカビが生えているかどうかよりも見つけやすいので、このような状態であれば食べるのはあきらめた方が良いでしょう。

豆苗のカビは水の変え忘れに注意

豆苗にカビが生えたら食べるのは避けた方がよいということがわかりましたが、豆苗はカビが生えやすいのも特徴として挙げられます。

そのため、豆苗にカビが生えていないかどうか、

  • 豆苗の根っこの色がピンクになっていないか
  • 豆苗の水の部分がねばねば・ぬるぬるなどとろみが出ていないか
  • 豆苗の豆が黒くなっていないか

これらに注意してチェックを行いましょう。

 

そのほか、豆苗にカビが生えないようにするには、水の変え忘れをしないように注意することが大切です。

豆苗の水が腐っていると、その腐った水を吸い上げて豆苗が育つため、カビが生えやすくなります。

 

また、とろみのある水だと豆苗が育つ環境が悪いために、豆苗のカビが広がりやすくなるので注意してくださいね。

 

-野菜

Copyright© Mylife , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.